Trouble


オーバヒート

もともとのベースがコンチェルトであることからも分かるとおり、この車に2.0Lターボは明らかにオーバーサイズです。エンジンルームを覗くと、きつきつでいかにも熱が篭りそうな様子がよくわかります。そして、実際によくオーバーヒートします。原因は様々ですが、これまで経験したのは以下パターンです。
1. サーモスタットの故障
この場合、サーモスタットが固着して動きが鈍るのですが、前兆としてオーバークールになりやすい(開いたまま固着)とか、なぜかハイファンが良く回る(閉じ気味のまま固着)といった症状がでてきます。このような症状がある場合は、真っ先にサーモスタットの不良を考えましょう。金槌でサーモスタットを叩いてみたり、どうしてもだめなら取り外してしまうのも手です。純正品の信頼性がいま一歩のため、、AE86用低温サーモスタットが取り付けられるように改造しました。
2. エアーの混入・冷却水漏れ
冷却系パイプの接合部の緩みや、クーラント交換の際のエアー抜き不足でエアーが混入すると水温センサーが正しい水温を感知できずに、ハイファンがうまく回らないという症状が出てきます。水温センサーの故障と区別するのが難しいですが、まずは冷却水漏れの有無の確認、各部の増し締めと、しっかりとしたエアー抜きをしてみましょう。以外にそれだけで、オーバーヒートがなおることがあります。また、サーモスタットを取り外した時にも、忘れずにエアー抜きをしましょう。
3. 水温センサーの故障
水温センサーが故障して、ハイファンが回らない状態になります。冬場はいいのですが、夏場になるとどうもオーバーヒートする、水温が上がってもハイファンが回らないといった場合は、上記に加えてこちらも疑う必要があります。ただその区別のためには、試しにエアー抜き、各部の増し締め、冷却水漏れのないことを再確認する必要があります。それでもだめならば、いよいよ水温センサーが故障していると考えられます。

カムカバーからのオイル漏れ

カムカバーのシールは構造上オイルが滲み易くなっています。エンジンルームを開けて見ればすぐに滲みがわかります。オイルが減るほど漏れることは稀だと思いますので、何かのついでに修理するのが良いでしょう。

ガスケットからのオイル漏れ

ヘッドガスケットからのオイル漏れは、かなり個体差があります。ヘッドの面出しがうまくなされていないことや、純正ガスケットの材質にも原因はあるようです。オイルが外側に滲み出ていればすぐにわかりますが、内側に漏れ出て冷却水と混濁すると目も当てられません。基本的にヘッドの面研を行えば、純正ガスケットでも不具合なく乗れます。ただ、もしブーストアップ等でエンジンに負担をかけているような場合は、強化ガスケットにすることをお勧めします。クリンガー社から出ている強化ガスケットは、日本で入手することは不可能ですが、イギリスのe-bayで購入が可能です。

ドライブシャフト抜け

発進しようとクラッチをミートした瞬間、「ゴキッ」と鈍い音、ついで「ブオーン」とアクセルが空吹かし状態となりました。レッカー車を呼んで見てみたところ、なんと両側のドライブシャフトが抜けていました。93〜94年式の220クーペには、このトラブルが結構多いようです。95年式以降のものには、ミッション側に対策品が装着されており大丈夫なようです。初期型に乗られている方は、注意した方がいいかもしれません。また、車高を落としすぎても抜け易くなるので注意が必要です。

クラッチワイヤー切れ

この車は、よくクラッチワイヤーが切れると言われますが、幸運なことに私はまだ一度も切れたことがありません。ただ「切れそうだ」と思って定期的に交換しています。新品のクラッチワイヤーと「切れそうな」クラッチワイヤーを踏み比べてみると違いがよくわかります。前者はスムーズに踏み込めますが、後者はギリギリと引っ掛るようなフィーリングを伴います。また、クラッチがうまく切れない、ギアの入りがどうも悪いという症状も間接的にでるようです。そういった場合は、躊躇せずに早めの交換をお勧めします。それが、結果的に費用を安くするのではないかと思います。私は、心配症なので常に予備をトランクの中に1つ入れるようにしています。また、秋葉原の東栄自動車というところで、強化クラッチワイヤーを作ってくれます。これまで注文したオーナーの方々により、様々な強化バージョンが存在しますが、一番信頼性の高いものは「初期型」のようです。注文する際には、その点に留意してください。強化クラッチワイヤーを作製したもらうには、純正品が必要です。どんな状態のものでも大丈夫ですので、中古品を使用して作ってもらうのが安上がりだと思います。

デスビキャップの破損

雨や天気の悪い日に、ノッキングのような症状が出ることがありましたが、大抵の日は問題ないので放置していました。だんだん状態がひどくなるので、原因を調べてもらったところ、デスビキャップが破損し電流がリークしていました。特に電装系が弱いということは無いのですが、経年劣化による故障はいろいろな箇所にやってきます。おかしいと思ったら、早めの修理が良いでしょう。

LSD内部のシムの磨耗

ドライブシャフトの付け根からオイルが滲み、半分抜けかかっていました。トルセンLSD内部のシムが磨耗して、きちんとギアがかみ合わないことが原因でした。LSDは部品単体での取り寄せが出来ず、ミッションごとアッセンブリー交換となるため、修理費がかなり高額になります。可能であれば、部品取り車などから中古で購入した方が良いでしょう。

スロットルボディーの故障

前兆は、エアコンやハイファンを付けていると、アイドリングが下がってくる症状からでした。しだいに症状は悪化し、クラッチを切った時にブリッピングしないと、しばしばエンストするようになってしまいました。当初は、バッテリーの不足かと考えましたが、チェッカーは正常値を示していました。調べてみると、原因はスロットルボディーのステッピングモーターの故障でした。

スピードメーターの故障

スピードメーターのワイヤーが突然切れて、速度計が作動しなくなりました。当初は、ワイヤー中間の接続部抜けを考えましたが、接続を外して付け直しても直らないので、どうやら本当にワイヤーそのものが切れてしまったようです。回転数がわかれば、だいたいの速度はわかりますが、それでもやはり不便です。

油圧タペットのオイルライン目詰まり

油圧タペットなので自動調節するはずなのですが、油温が上昇しエンジンオイルがしっかり循環するまで、タペット音がかなり大きくなってきました。油圧はしっかり保たれているので、油圧タペットの調整機構の目詰まりかもしれません。Revo winというエンジンフラッシングを行ってからは、嘘のように音が無くなりました。オイル交換をまめに行っていても、細いオイルラインにはいろいろなスラッジが溜まるのでしょう。車検毎にエンジンフラッシングを行っています。

水温センサーの故障

エンジンをかけて、水温と油温が上昇するまで、少しかぶり気味のアイドリングが続きました。どうやら原因は水温センサーの異常らしく、ひどくなるとプラグが燃料まみれになり、全くエンジンがかからなくなるそうです。

その他

室内灯の接触不良、サンルーフの付け根の損傷、フォグランプの接触不良、大きなビビリ音など細かいトラブルは他にもありますが、この車に乗るともはやそういうトラブルはトラブルの内に入りません。「ま〜、いいか。」とココロから思えます。とりあえず健康に走ってくれればそれでいいのです。この車を所有すると、心底そう思えます。ただ普通に走る、そこに大きな幸せを感じさせてくれます。よく言われます。「こんな故障が多い車、どこがいいの?」、私はいつも「所有してみればわかるよ。」と答えています。親戚の仕事が車屋さんなので、これまで多くの車に乗る機会に恵まれましたが、こんなに欠点の多い車にもかかわらず、私にとってこれ以上の車が無いのは非常に不思議です。世間では、厳しい評価を受けているようですが、これから購入されるみなさん、今が買い時だと思います。相場は20万円前後のようですが、初期化のためにプラス50万円を考えてトータル70万円用意すれば、故障もなく乗れる車だと思います。初期化の費用を入れても、国産の新車よりも安く手に入れられ、そして楽しみが無限大ならば迷う余地などありません。私は、今後もボディーに手を入れながら末永くこの車に乗っていくつもりです。車の価値は周りの人が決めるものではなく、自分が決めるもの、そう思ってROVER道を邁進中です。


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ