Cooling systems


ジマックス製アルミ3層ラジエター

もともとこの車は涼しいイギリスの気候に合わせて作られています。夏の気候が厳しい日本では、どうもラジエターの容量が不足しているようです。そこで、東京都江戸川区にあるジマックスでワンオフ・アルミ3層ラジエターを製作して頂きました。渋滞中の水温の上がりが以前よりも少なくなり、より一層安心して乗れるようになりました。ジマックスには、このラジエターの寸法が残っています。ボルトオン装着ができる上に純正品よりも安いので、水回りのトラブルがある方はご一報ください。都内のショップですが、商品のみの送付も行ってくれます。

サブラジエター造設

スクーターのフォルツァ純正のラジエターを、サブラジエターとして流用しました。運転席側のフォグランプおよびウォッシャータンクを取り外して、その後ろにサブラジエターを設置しました。このサブラジエターには、引き込み式の電動ファンが付いており、タイヤハウス側にもたくさん穴を開けて、空気がきちんと抜けるようにしてあります。冷却水は、ヒーターホースのところから取り出して循環するようになっています。

アルミ7段オイルクーラー

純正のオイルクーラーはエンジンの裏側にあり、全く風があたりません。この汎用オイルクーラーは、横に長くて薄いので、ラジエターの前下方に取り付けることができます。走行風も効率良くリップスポイラーから流れ込むようになっており、確実な効果を実感できます。

オイルクーラーサーモスタット

オイルクーラーを装着後、かなり油温が下がるようになりました。特に冬場は高速で走っていると60℃まで冷えてしまうため、オイルクーラーサーモスタットを取り付けました。オイルクーラーに伸びる2本のホースの間に、挟み込むように取り付けるタイプのもので、通常のオイルエレメント一体型とは形状が異なります。開弁温度は80℃となっており、これでオーバークールの心配無く運転することができます。

引き込み式電動ファン

ビリオン製の直径7インチの引き込み式電動ファンをメインのラジエターの後ろに取り付けました。純正の電動ファンが押し込み式のため、少しでも補助になれば良いなと考えています。実際冬場は、メインの電動ファンを回さなくても、水温が80℃で安定しています。効果はそれなりにあるようです。

電動ファンの無段階コントロール化

電動ファンは全部で4つ付いています。2つが純正の物、1つがサブラジエターに付いている物、そして最後の1つがメインラジエターの後ろに付いている物です。純正の電動ファンはボリュームのつまみのようなもので、無段階コントロールできるようになっています。水温計を見ながら適宜つまみを回していきます。2つのサブファンは、効果も弱い小型のものなので、オン・オフの2極でコントロールしています。運転席直下に飛び出しているトグル・スイッチは、緊急回避用のスイッチで、無段階コントロールの回路が何らかのトラブルで故障したときに使用するものです。こちらは、すべての電動ファンを一度に動かせるようになっており、ハイ・ロー・オフの3極でコントロールできます。

シュラウド作製

純正の電動ファンとラジエターの間には、かなり隙間が存在します。効率の良い冷却を考え、電動ファンにシュラウドを付けるとともに、ラジエター、コンデンサー、インタークーラーの隙間をすべて耐熱スポンジで埋めました。

低温サーモスタット

純正のサーモスタットは調子がいつも悪く、パーツの取り寄せに気を揉まなくてはいけないので、トヨタ・トレノ(AE86)用の低温(220純正に比し)サーモスタットを取り付けました(溶接加工)。電動ファンを回せばあっと言う間に82℃の開弁温度まで下がります。夏場の首都高・都内一般道の渋滞も安心です。

SAMCO製クーラントホース

エンジンルームのドレスアップのため購入しました。一部取り付かない箇所がありましたが(エアコンレス仕様の製品のため)、そこはAE86用のサーモスタットを加工取り付けしたところなので良しとしています。青々した見た目に大満足です。実際に純正のホースよりも耐久性がありますので、そういう意味でも安心です。


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ