Intake & Exhaust systems


スルガスピード製ワンオフマフラー

川崎市にあるワンオフマフラーの有名店スルガスピードで製作してもらいました。触媒以降メインφ60mm、中間サイレンサー110φmmを挟み、出口はオーバルφ90×100mmとなっており、フルステンレス製です。中間サイレンサーを付けているため、マフラーの径を絞らなくても不快な篭り音はありません。最大音量は98db、3000〜4000回転では88dbとなっています。もちろん車検適合範囲内です。ルックス、パフォーマンスどちらも満足のいく一品です。

サティスファクション製・エアークリーナー

取り付け径φ70mmのホンダ・S2000用エアークリーナーです。吸気音は外套で遮蔽されているため、剥き出しタイプのものよりは大人しめです。それでも加速時には、ヒュイーンという吸気音が聞こえてきます。吸入口は、エアーダクトと直結させることにより、フレッシュエアーの導入を図っています。

サクションパイプストレート化

純正の物もそうですが、サクションパイプがS字状に曲がっており、吸気抵抗になりそうで気になっていました。またエアークリーナーが上の方に来てしまうので、エンジンルーム内の暑いエアーを吸ってしまうのも気がかりでした。エアークリーナーのアダプターを加工して頂き、ストレート化を行いました。

プロフ製ブローオフバルブ

ターボ車に乗るからには、あの「プシャー」という音が聞きたいと思い取り付けました。RPS13用(180SX用、CA、SRどちらでも可)をオークションで、2000円で購入し装着しました。メーカーはプロフ(シープドッグ)製、「ランニングショットシステム」という名が示すとおり、「ぱっしゅ〜ん」ともの凄い、切り裂くような音がします。他にもアペックス製ツインチャンバー、デイトナ製の物を試してみましたが、どうやらこれが一番いい音のようです。ちなみにアペックス製ツインチャンバーは、「シュパー」という乾いた音、デイトナ製は、「ぱひゅーん」という音がします。取り付け方法は、ノーマルのリサーキュレーションバルブをメクラ蓋で閉鎖し、ブローオフの三括をリーザーバータンクとキャニスターの間に割り込ませるだけで、素人の私にも可能でした。パフォーマンスアップはしませんが、ドライビングプレジャーが手に入るのではないでしょうか。ちなみに220クーペはD-ジェトロ方式採用のため、ブローオフによる大気開放に伴うエアフロ流入量の誤差を気にする必要がありません。

アルミインテークパイプ

ROVER Coupe Owner's ClubのSinoさんから譲って頂いたものです。確か、メジャーオートモービル製だったような気がします。ブローオフバルブはアルミインテークパイプ本体に直接溶接してあります。やはりアルミ製だけあってレスポンスがかなり良くなりました。

エアーダクト

エンジンルームに熱気がこもりやすいため、フレッシュエアー導入目的でエアーダクトをひきました。もともと助手席側にあったフォグランプを取り外して、そこから汎用品のエアーダクトホースを用いて、エアークリーナーの所まで直結するように引いてきました。実際にどれくらい吸入温度が下がっているのかは不明ですが、いろいろな雑誌の実験によると、平均10℃くらいは下がるようです。

ブリッツ・デュアルSBCブーストコントローラー

ブリッツ製の一番シンプルなソレノイド式ブーストコントローラーです。純正の仕様では、フルブーストが0.65kg/cm2で、オーバーシュート時には0.70kg/cm2となっていました。ブースト圧は、エンジンの耐久性を考慮して0.87kg/cm2に設定しています。オーバーシュートも無くなり、ブーストの立ち上がりが良くなり、加速も段違いです。ハイ・ブースト時には、0.95kg/cm2のブーストが掛かるようになっていますが、この状態ですと、加速が3速でもノーマルの2速と同じくらいです。ちなみに、英国の20T4Gを専門に扱っているサイトでは、「ブースト1.0kg/cm2までは燃調補正を必要としないと書いてあります。


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ